本文
大雪や凍結に注意しましょう
大雪や低温による水道管等の凍結のおそれがある場合は、以下のことに注意して対策をお願いします。
大雪などに関する気象情報に注意しましょう
大雪や低温などの気象情報について、テレビやラジオ、インターネット等から情報収集するようにしましょう。
【気象庁ホームページ】
あなたの街の防災情報 <外部リンク>
事前に備えましょう
・水道管の凍結予防対策をしましょう。
詳しくはコチラ↓
水道管の凍結にご注意ください - 飯南町ホームページ
・雪による流通ストップに備え、備蓄品(食料・水・常備薬など)を3日分程度準備しましょう。
・除雪用具や除雪機の燃料を確認しましょう。
・停電に備え、電気を使わない暖房器具のほか、懐中電灯やカセットコンロなどを用意しましょう。
大雪(暴風雪)警報・注意報が発表されたら
・暖房器具の燃料を多めに準備しましょう。
・自家用車のガソリンは満タンにしておきましょう。
・不要不急の外出は控えるようにしましょう。
・万が一の断水に備え、水をためておきましょう。
雪かき(除雪)の安全対策
国土交通省雪下ろし安全10ヵ条
1.安全な装備で行う(特に重要です!!)
2.はしごは固定する
3.作業は必ず2人以上で行う
4.足場の確認を行う
5.雪下ろしのときは周りに雪を残す
6.屋根から雪が落ちてこないか注意する
7.除雪道具や安全対策用具の手入れ・点検を行う
8.除雪機の雪詰まりはエンジンを切ってから棒などで取り除く
9.携帯電話を身につける
10.無理はしない
【国土交通省ホームページ】
地方振興:雪下ろし安全10箇条~除雪作業中の事故に注意しましょう~ - 国土交通省<外部リンク>
道路除雪等
・国道54号線 島根県側 国土交通省 松江国道事務所 国道54号ライブカメラ<外部リンク>
・国道54号線 広島県側 国土交通省 三次河川国道事務所 道路気象情報<外部リンク>
・県道 島根県道路カメラ情報<外部リンク>