本文
地域おこし協力隊(谷地区地域づくり担当)募集
飯南町では地域の担い手となり、“新しい風”を吹きいれ、様々な活動を通して地域の元気づくりに協力してくれる「地域おこし協力隊」を募集しています。活動地域の事前見学もできますので、お気軽にお問合せください。
活動内容
谷地区地域づくり担当
飯南町谷地区は町内でもいち早く地域自主組織を立ち上げ、地域課題の解決、住民同士の交流などに取り組んできました。神楽の継承や特産品の開発等も行っており、「住んでよし」「訪ねてよし」の地域づくりを進めています。隊員には、関係機関と協力しながら活動を行ってもらいます。
●「谷笑楽校」(旧谷小学校)の利活用・運営
●谷未来ビジョンに基づく地域活動の推進
●地域団体連携による持続的な地域づくりの推進
●住民の主体的な地域参画の促進
応募資格
(1)年齢
令和 5 年4月1日現在で20歳以上おおむね55歳以下の方。
(2)性別
問いません。
(3)3大都市圏と都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域以外)から飯南町に住民票を異動する
ことができる方。※地域要件につきましては、総務省の地域おこし協力隊関連ページでご確認ください。
(4)普通自動車運転免許を持っていること。
(5)飯南町内に居住すること(家族での居住も可能です。)。
(6)自身も地域住民としての地域おこしに積極的に取り組める方。
(7)上記(1)~(6)にかかわらず、次のいずれかに該当する場合は資格を有することができません。
ア)成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む)
イ)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその執行を受けることがなくなるまでのもの
ウ)懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
エ)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他団体を
結成し、又はこれに加入した者
募集要項
詳しい勤務の条件などは募集要項をご覧ください。
飯南町地域おこし協力隊募集要項(谷地区地域づくり担当) [PDFファイル/625KB]
応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、履歴書を添付して飯南町まちづくり推進課まで郵送またはお持ちください。書類および面接による審査を行います。
〇1次審査(書類審査)
「飯南町地域おこし協力隊応募用紙 [Wordファイル/39KB]」
「履歴書(JIS規格形式A4サイズ)」
※履歴書については市販のものをご利用ください。
※1次審査の結果は、2次審査のご案内と併せて後日郵送で通知します。
〇2次審査(面接による審査)
飯南町内を会場に面接による審査を行います。
※面接会場への移動にかかる経費は応募者負担となります。