ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 飯南町の組織 > > LINEで来島交流センターの施設予約ができるようになります

本文

LINEで来島交流センターの施設予約ができるようになります

ページID:0009020 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

これまで、電話または来庁して受付していた来島交流センターの予約が、町公式LINEで申請できるようになります。​今後、公式LINEから申請できる施設を増やすなど、公式LINEを活用した機能を充実させていきます。

できること

■町公式LINEから、来島交流センターの下記の各部屋の予約ができます。
(大ホール、多目的ルーム、和室、調理実習室)
町公式LINEから申請する場合は、紙の申請書を提出する必要がありません。​
■鍵の受け渡しなしで、施設を利用することができます。
町公式LINEで施設予約をした場合、予約をした利用者のLINEにパスコード(暗証番号)が通知されます。このパスコードを、各部屋に設置したスマートロックに入力して扉の開閉錠をすることで、来島支所での鍵の受け渡しが不要となります。

注意事項(必ず確認してください)

※来島支所の閉庁時は、施設への出入り口が通常と異なります。表玄関右側のガラス張り部にある扉(施設内の自動販売機そば)から出入りしてください。
※​これまで通り、紙の申請書を提出して予約することもできます。
※町公式LINEで施設予約をせずに、パスコードの受取りおよびスマートロックを利用することはできません。
※町公式LINEで施設予約をした場合には必ずパスコードが通知されますが、従来通り、鍵を使った開閉錠も可能です。(この場合は来島支所の開庁時に鍵を受け取っておく必要があります。)
※予約をキャンセルする場合は、すみやかにキャンセル操作を行ってください。

利用開始日

・申請可能日時 令和7年1月20日(月)10時以降
・予約可能日 令和7年2月1日(土)以降
(2月1日以降は、申請日の3営業日以降から90日先まで予約可能)

申請可能日時以前に申請された予約分は、来島支所での鍵の受け渡しが必要となります。パスコードを利用した開閉錠をご希望の方はお問い合わせください。(2月1日以降の予約分に限ります)

利用方法

施設予約をする場合、町公式LINEのお友達登録が必要です。
お友達登録の方法や、施設予約の方法、利用日当日の流れについて、詳細は下記のファイルをご確認ください。

飯南町公式LINE登録用QRコード
​飯南町公式LINE登録用QRコード

来島交流センター 施設内マップ [PDFファイル/230KB]
町公式LINEをお友達登録する方法 [PDFファイル/388KB]
施設予約マニュアル [PDFファイル/902KB]
利用日当日の流れ [PDFファイル/352KB]

問合せ

まちづくり推進課 電話76-2864

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)