本文
飯南町の組織
議会事務局
主な業務内容
議会運営・監査委員の補助事務
出納室
主な業務内容
出納事務・決算・債券運用
連絡先
島根県飯石郡飯南町下赤名880番地
Tel:0854-76-2215代表
Fax:0854-76-2221
総務課
主な業務内容
<総務担当>
例規・庶務・秘書・入札
<行革・情報担当>
行政改革・情報
<財政担当>
予算・基金・公会計
町債・地方交付税
例規・庶務・秘書・入札
<行革・情報担当>
行政改革・情報
<財政担当>
予算・基金・公会計
町債・地方交付税
防災危機管理室
主な業務内容
消防防災、感染症対策
まちづくり推進課
主な業務内容
<地域振興担当>
地域振興、ふるさと納税、飯南高校支援、国道54号活性化対策、志津見ダム周辺地域活性化対策
<定住担当>
定住対策、地域おこし協力隊、人材確保支援センター
<企画・情報>
企画、総合振興計画、地方創生、過疎対策、広域行政、土地利用、統計、広聴広報
地域振興、ふるさと納税、飯南高校支援、国道54号活性化対策、志津見ダム周辺地域活性化対策
<定住担当>
定住対策、地域おこし協力隊、人材確保支援センター
<企画・情報>
企画、総合振興計画、地方創生、過疎対策、広域行政、土地利用、統計、広聴広報
産業振興課
主な業務内容
<農業振興担当>
農業振興・特産園芸・果樹振興・畜産振興
<林業担当>
林業振興・有害鳥獣対策
<観光振興担当>
観光振興・森林セラピー・地域情報発信・都市交流
<商工・新産業振興担当>
商工振興・新産業・企業誘致・観光農園・特産品販路拡大
農業振興・特産園芸・果樹振興・畜産振興
<林業担当>
林業振興・有害鳥獣対策
<観光振興担当>
観光振興・森林セラピー・地域情報発信・都市交流
<商工・新産業振興担当>
商工振興・新産業・企業誘致・観光農園・特産品販路拡大
住民課
主な業務内容
<税務担当>
個人及び法人住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料
<町民生活担当>
戸籍・住民基本台帳・マイナンバー・国民年金・印鑑登録・公共交通・交通安全・環境衛生
個人及び法人住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料
<町民生活担当>
戸籍・住民基本台帳・マイナンバー・国民年金・印鑑登録・公共交通・交通安全・環境衛生
こども未来推進室
主な業務内容
保育所・児童手当・子育て支援・縁結び支援センター
建設課
主な業務内容
<土木担当>
公共土木・農林土木・災害復旧・公営住宅
<上下水道担当 >
水道・下水道・農業集落排水・合併処理浄化槽
公共土木・農林土木・災害復旧・公営住宅
<上下水道担当 >
水道・下水道・農業集落排水・合併処理浄化槽
教育委員会
主な業務内容
<学校教育担当>
庶務・教育行政総括・学校教育事務・給食会
<社会教育担当>
社会教育・社会体育・人権教育・文化振興・文化財保護
庶務・教育行政総括・学校教育事務・給食会
<社会教育担当>
社会教育・社会体育・人権教育・文化振興・文化財保護
保健福祉課
主な業務内容
<保健・医療担当>
健康づくり、住民健診、予防接種、障害者支援、こども等医療、国民健康保険、後期高齢者医療保険
<こども家庭センター>
妊娠期からの子育て支援
<福祉担当>
民生児童委員、老人福祉、敬老事業、介護保険、老人保護措置
<地域包括支援センター>
介護保険、介護予防
<地域包括ケア推進担当>
医療対策、医療等従事者確保対策、保健医療介護福祉の連携、地域包括医療ケアの推進
健康づくり、住民健診、予防接種、障害者支援、こども等医療、国民健康保険、後期高齢者医療保険
<こども家庭センター>
妊娠期からの子育て支援
<福祉担当>
民生児童委員、老人福祉、敬老事業、介護保険、老人保護措置
<地域包括支援センター>
介護保険、介護予防
<地域包括ケア推進担当>
医療対策、医療等従事者確保対策、保健医療介護福祉の連携、地域包括医療ケアの推進
福祉事務所
主な業務内容
生活保護・障がい者(児)福祉・母子(寡婦)父子福祉・子ども若者支援
頓原基幹支所
主な業務内容
<町民生活・土地改良担当>
窓口事務・土地改良区・自治区
<地籍調査担当 >
地籍調査
<志々支所>
窓口事務
窓口事務・土地改良区・自治区
<地籍調査担当 >
地籍調査
<志々支所>
窓口事務
来島支所
主な業務内容
窓口事務
志々支所
主な業務内容
窓口事務
病院
主な業務内容
診療、看護、診療介助、薬剤、栄養、放射線、検査、リハビリ、歯科衛生
選挙管理委員会
主な業務内容
<選挙担当>
選挙
選挙