本文
離乳食のすすめ方
母乳やミルクで育ってきたお子様の初めての食事である「離乳食」。楽しみもあれば悩みや不安もあると思います。
町の母子保健事業で配布しているパンフレットを掲載しておりますので、1人1人に合った食事づくり・環境づくりの参考にしてください。
楽しい食事時間をつくるためのヒントになれば幸いです。
離乳食の基本
離乳食の準備やすべての月齢に共通した進め方の基本について紹介します。
動画で見るはじめての離乳食
離乳食初期の進め方について、雲南圏域行政栄養士で作成した動画を紹介します。
離乳食の始め方や作り方、進め方のポイントなどが紹介されています。
こちらのページ から視聴できます。
※雲南市公式youtubeチャンネルより再生されます。
月齢ごとの離乳食のすすめ方
具体的に与える量や食べることのできる食材などについて、月齢ごとに紹介します。
〇5~6か月(初期)
5~6か月の離乳食のポイント [PDFファイル/490KB]
〇7~8か月(中期)
7~8か月の離乳食のポイント [PDFファイル/386KB]
〇9~11か月(後期)
9~11か月の離乳食のポイント [PDFファイル/401KB]
〇12~18か月(完了期)
12~18か月の離乳食のポイント [PDFファイル/371KB]
お役立ちツール
離乳食を進めるにあたりご活用ください。
こどものおやつ
1歳頃から、食事で補いきれない栄養素を摂るために「おやつ」が大切になります。身体づくりのためのおやつについて紹介します。
離乳食やお子様の食事のことでお悩みやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。