ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 飯南町の組織 > 産業振興課 > 飯南町公式LINEでクマ出没の通報・クマ情報受信ができるようになりました

本文

飯南町公式LINEでクマ出没の通報・クマ情報受信ができるようになりました

ページID:0009820 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

町公式LINEでは、クマ出没の通報と出没情報の受信ができるようになりました。なお、クマ目撃は従来の電話による通報でも受け付けています。

町公式LINEのお友達登録がお済みでない場合は登録をお願いします。

できること

クマ情報

■クマ出没通報:クマの出没を通報することができます。

■クマ出没マップ:クマが目撃された場所を地図で見ることができます。

■アラート受信登録:クマ出没情報をLINEで受信することができます。

■アラート登録解除:クマ出没情報の受信登録を解除することができます。

※「出没情報配信(職員専用)」は職員専用のボタンですので、ご利用いただけません。

注意事項

・通報する際は、お近くにクマがいないことを十分確認のうえ、安全を第一優先に行動してください。

・町がLINEによる通報内容を確認するのは、原則平日の開庁時間(8時30分~17時15分)です。開庁時間外の夜間、早朝、週末等のクマ出没は防災無線による放送のみのお知らせとなります。

・お急ぎの場合は産業振興課(76-2214)までご連絡ください。閉庁時間の場合は、役場代表電話(76-2211)にご連絡ください。

・通報の内容によっては、確認のご連絡をさせていただく場合がありますので、ご了承ください。

クマ出没通報機能の利用方法

1.「申請・予約・通報」をタップ

クマ通報①

2.「クマ出没情報をタップ」

クマ出没通報

3.「クマ出没通報」をタップ

    クマ

4.質問事項に回答し「通報する」をタップして通報完了

通報ボタン

 

クマ出没アラートの登録方法

1.「申請・予約・通報」をタップ

町公式メニュー

2.「クマ出没情報をタップ」

申請メニュー

3.「クマ出没アラート 受信登録」をタップ

   クマ3

4.「登録地域:町内」、「登録区分:一般の方」と回答して「登録」をタップしてアラート登録完了

登録完了

町公式LINE登録方法

クマアラート機能を利用する場合、町公式LINEのお友達登録が必要です。
お友達登録の方法等の詳細は下記のファイルをご確認ください。

飯南町公式LINE

​飯南町公式LINE登録用QRコード

町公式LINEをお友達登録する方法 [PDFファイル/352KB]

クマアラートメニュー利用者マニュアル [PDFファイル/490KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)