本文
婚姻届
婚姻届
婚姻届に必要なもの
- 婚姻届(届出用紙は役場窓口に備え付けています)
- 夫と妻の戸籍謄本(飯南町に本籍のない方は必要です)
- 届出人の本人確認書類(免許証・保険証・マイナンバーカードなど)
※本人確認書類をお持ちでない方でも届出はできます。本人確認ができなかった届出人には、届出があったことを郵送でお知らせします。
住所変更
婚姻に伴い、住所を変更する場合は、併せて転入・転出・転居等の手続きを行ってください。
休日の届出
婚姻届は、土・日・祝日も届出ができます。
注)住所変更やその他の手続きは平日のみ行っています。後日、役場窓口へお越しいただき、手続きを行っていただくことになります。
届出窓口
飯南町役場本庁舎窓口(住民課)・頓原基幹支所
だたし、土・日・祝日に頓原基幹支所への届出を希望される方は、飯南病院(夜間救急出入り口)までお越しください。
注)来島支所・志々支所では、届出の受付は行っていません。
婚姻届の際の注意事項
- 「届出人」の欄
届出人の欄には、夫と妻の両方に、婚姻前の姓で署名をします。 - 「証人」の欄
証人の欄には、証人(成人)2人の署名が必要です。 - 未成年の場合
未成年者(20歳未満)の婚姻には、父母の同意が必要です。
「その他」の欄に「婚姻へ同意する旨・署名」したうえで、提出してください。
その他、婚姻届と合わせて必要な手続きはこちらをご覧ください。婚姻案内 [PDFファイル/82KB]