本文
屋外広告物がもたらす事故を防ぎましょう
(1)屋外広告物所有者の方は、日常点検を行いましょう
屋外広告物は常時、雨・風・強い日差しなどの厳しい環境にさらされています。
一見するとキレイに見えても、内部では腐食が始まっているかもしれません。
そのまま放置しておくと、屋外広告物が『落ちる』『倒れる』『飛ぶ』ような事故につながり、時には、人身を危険にさらし、取り返しのつかない状況を招く恐れがあります。
屋外広告物所有者の方は、日常点検を行いましょう。
事故を防ぐためには、まず、屋外広告物の異変に気づくことが大切です。
以下資料の点検項目を参考に、点検を始めましょう。
一見するとキレイに見えても、内部では腐食が始まっているかもしれません。
そのまま放置しておくと、屋外広告物が『落ちる』『倒れる』『飛ぶ』ような事故につながり、時には、人身を危険にさらし、取り返しのつかない状況を招く恐れがあります。
屋外広告物所有者の方は、日常点検を行いましょう。
事故を防ぐためには、まず、屋外広告物の異変に気づくことが大切です。
以下資料の点検項目を参考に、点検を始めましょう。

(2)異変に気づいたら、専門業者へ相談してください
所有している屋外広告物が腐食、破損等しているのは異常な状態です。
そのまま放置しておくと、取替えや大規模な補修を行うことになり、多額の費用を負担しなければなりません。
また、放置した屋外広告物により事故が発生した場合は、所有者が賠償責任を問われることもあります。
異変に気づいたら、早めに専門業者へ相談しましょう。
専門業者へ点検を依頼することで、日常点検では確認が困難な詳細点検をしてもらうことが可能です。
そのまま放置しておくと、取替えや大規模な補修を行うことになり、多額の費用を負担しなければなりません。
また、放置した屋外広告物により事故が発生した場合は、所有者が賠償責任を問われることもあります。
異変に気づいたら、早めに専門業者へ相談しましょう。
専門業者へ点検を依頼することで、日常点検では確認が困難な詳細点検をしてもらうことが可能です。
島根県のホームページにて、専門業者(屋外広告業登録業者)についての一覧表が掲載されています。
◆島根県内(松江市を除く)の専門業者(屋外広告業者)<外部リンク>
(3)屋外広告物の許可更新申請を忘れずに行いましょう
許可更新申請を行わないと、無許可の屋外広告物となり、屋外広告物を設置することができなくなります。
また、島根県では、更新の申請をするまでに、安全点検を行うことを義務付ける条例改正を行いました。
許可更新申請の際には、安全点検報告書※の提出をお願いします。
※安全点検義務化の条例改正に伴い、令和4年4月1日から、様式を変更していますのでご注意ください。
なお、広告物等の上端の位置が地上から4mを超えるものは、有資格者による点検が必要になります。
また、島根県では、更新の申請をするまでに、安全点検を行うことを義務付ける条例改正を行いました。
許可更新申請の際には、安全点検報告書※の提出をお願いします。
※安全点検義務化の条例改正に伴い、令和4年4月1日から、様式を変更していますのでご注意ください。
なお、広告物等の上端の位置が地上から4mを超えるものは、有資格者による点検が必要になります。