本文
令和7年度「大人の生命地域学」参加者募集
飯南町をフィールドに、地域とのつながりを大切にしながら、地域と協働して「誰かの困った」や「もったいない」を自身のアイデアで解決してみたい人を募集します。
「地域やまちの課題を解決したいけど、踏み出すきかっけがない」「アイデアがあってやってみたいけど周りの人と共有する機会がない」「大人だって『地域にあるたくさんの課題や資源(モノ・コト)に関心はあるんだ!』と子どもたちに伝えたい」「これをきっかけに小さなビジネスを始めてみたい」という方のご応募お待ちしています。
募集要項
募集要項はこちらから 大人の生命地域学 募集要項 [PDFファイル/382KB]
<<<応募の際は、電話・メール等で必ず事前にご相談ください>>>
概要
契約期間 | 令和7年7月1日~令和8年3月25日(予定) |
募集人数 |
1名 |
募集条件 |
飯南町をフィールドに地域探究活動を行える人 |
契約金額 | 30万円(税込み) ※源泉前の金額。業務委託契約を結びます。 |
業務内容 | 必ず次の3点をふまえて、自身の企画を実施してください。 (1) 地域資源・課題の探究(地域へのヒアリング、課題把握) (2) 地域や関係団体との調整(自身の考え・想いだけでは動かないこと) (3) 地域資源を活用した企画の立案(新しい取組の立案や試行) ※業務報告書(毎月)、成果報告書(業務終了時) ※契約期間中、高校生等の聴衆の前でプレゼンの機会が2回あります。 |
募集期間
令和7年5月16日(金曜日)~令和7年6月16日(月曜日)17時
応募方法
上記、募集期間内に下記の内容を記載した企画提案書を提出してください。(1部)
自身のやりたいこと、興味・関心を明確に記載してください。
<企画提案書> ※概ね次の事項を記載してください。
(1) 探究したいこと(やりたいこと)
(2) (1)の内容を探求したい理由
(3) (1)により得られそうな地域への波及効果、成果
(4) 本業務委託終了後の展望
(5) 活動するフィールド(町内全域、地区名 など)
(6) 業務実行スケジュール
(7) 応募者の氏名・住所・連絡先(電話・メールアドレス)
問合せ・応募資料提出先
郵送、メール、役場窓口への提出のいずれかの方法で、企画提案書を提出してください。
宛先:〒690-3513 飯南町役場 まちづくり推進課
住所:島根県飯石郡飯南町下赤名880番地
Mail:machidukuriアットマークiinan.jp ※アットマークを@に変更して送信してください。
電話:0854-76-2864
審査・採択・・・採択者1名
令和7年6月下旬にプレゼンテーション形式の選考会を実施します。