ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 飯南町の組織 > まちづくり推進課 > はじまります!国勢調査

本文

はじまります!国勢調査

ページID:0009980 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

国勢調査PR画像


令和7年10月1日を基準日とし、全国一斉に国勢調査が実施されます。
9月20日以降、調査員が皆さんの自宅を訪問し、調査書類を配布しますので、回答にご協力をお願いします。

国勢調査とは?

国勢調査とは我が国の人口・世帯の実態を明らかにするため、日本に住むすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、5年ごとに実施されています。

■調査期日 令和7年10月1日(水曜日)

■調査対象 日本に住むすべての人と世帯(外国人を含む)
※住民票の届出に関係なく、調査区内にふだん住んでいる人すべてを、その人がふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します。

■回答期間 令和7年9月20日(土曜日)から10月8日(水曜日)まで

回答方法は?

オンライン回答・郵送提出・調査員提出の3種類の提出方法を選択できます。

※かんたん・便利なオンライン回答をおすすめしています。
パソコンやスマートフォンを使って、いつでもどこでも24時間好きな時間に回答できます。また、チェック機能・用語解説等があるため、記入漏れの心配なく簡単に回答できるので便利です。

[スマートフォンからアクセスする場合]
1.調査員から配布される「インターネット回答依頼書」表面のQRコードをスマホで読み取る
2.「回答を始める」ボタンをクリックすると、ログインID、アクセスキーが自動入力
3.画面の案内に沿って回答する

[パソコンからアクセスする場合]
1.調査員から配布される「インターネット回答依頼書」裏面に記載のURLを入力
2.「回答を始める」ボタンをクリックし、「インターネット回答依頼書」表面に記載のログインID、アクセスキーを入力する。(ログインIDやアクセスキーは世帯ごとに異なります。)
3.画面の案内に沿って回答する

 

調査結果はどんなことに役立っている?

国勢調査の結果は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されています。また、男女・年齢別の人口、昼間人口、世帯構成(高齢者のいる世帯など)、産業別の人口などといった基本的な調査結果は、社会福祉、雇用、環境政策、災害対策など私たちの暮らしのために役立てられます。​

個人情報は法律で守られています

統計調査員をはじめとする調査関係者には、調査で知りえた情報の守秘義務と、これに反したときの罰則が定められています。 調査票に書いていただいた内容は厳重に管理され、統計作成の目的以外(税の資料など)に使用することはありません。​

 

 

令和7年国勢調査に関する情報はこちら→https://www.kokusei2025.go.jp/<外部リンク>